昨今のコロナ禍により在宅時間が増えたことにより、テレワークや動画視聴を快適にするためネット環境を見直す方も多いと思います。
通信が高速でかつ安定そして通信量を気にせず使いたい場合は固定回線、つまり「光回線」が一番の選択になります。
それでも賃貸のため回線工事ができなかったり、工事自体に料金がかかったりと導入に踏み切れないこともありますね。そんな方はポケットWiFiの契約が選択に入ってくるかと思います。
私も現在は光回線を契約していません。それは今後引っ越しの可能性があるためで違約金を払いたくないからです。そのため固定回線代わりに使えそうな4G回線のポケットWiFiを常に探してベストなプランを契約しています。
そこで今回は固定回線代わりに使えるポケットWiFiについて契約するならどこが安くておすすめか比較していきたいと思います。

私は毎年のように新しいポケットWiFiを契約しており、いくつものプランを渡り歩いています。
ポケットWiFiはこんな方におすすめ!
ポケットWiFiの最大のメリットは持ち運びできるということです。
自宅だけでなく外出先でもWiFi接続で快適なネット環境を利用することができます。
私はスマホがLINEMOのミニプラン(月額990円)で月3GBまでしか使えないため、WiFi環境を職場に持って行っています。
また妻も同じくLINEMOのため、休日一緒に外出するときは鞄に入れて常にWiFi接続を維持しています。
このように自宅だけでなく職場や外出先でもWiFiが使いたい方にはポケットWiFiがおすすめです。
ポケットWiFiの選び方
ポケットWiFiを提供している事業者は増え続けており、競争により通信容量や料金のプランは日々変わり続けています。
月20GB~30GBなど小容量から100GBの大容量までプランは様々。自宅だけでなく外出先でもWiFiを使いたい方には100GB以上のプランをおすすめします。
- 月額料金(キャンペーン無し)
- 最短契約期間
- 解約金
- 回線の種類
ポケットWiFiを契約する際にサイトのトップ画面に表記されている一見安そうな料金は、キャンペーンが適用された初月や最初の3ヶ月のみというパターンもあります。
そのためキャンペーン適用外となる通常の料金を確認するようにしましょう。
さらに契約期間に縛りがあるか、解約する場合の料金、そして回線がどの電波を利用しているかも確認しておきましょう。
月100GB使えるポケットWiFiについてポイント抑えながら比較していきましょう!
月100GB使えるポケットWiFiの料金比較
数ある事業者の中で2年間の総額が割安で使える事業者をまとめてみました。
※料金はすべて税込み表記となります。
月額料金 | 2年利用総額 | 最短契約期間 | 解約金 | 初期費用 | 回線 | |
---|---|---|---|---|---|---|
どこよりもWiFi ピタッとプラン | 3,400円 | 81,600円 | 2年間 (端末レンタル 損害金19,800円) | 10,450円 | 3,300円 | docomo |
GMOとくとくBB ギガゴリWiFi | ~2ヵ月目 3,267円 3ヵ月目~ 3,817円 | 91,608円 | 2年間 (端末レンタル 損害金13,200円) | 12ヵ月未満 24,200円 24ヵ月未満 17,600円 25ヵ月目以降 0円 | 3,300円 | docomo au softbank |
それがだいじ Wi-Fi | 3,718円 | 89,232円 | 2年間 (端末買取) | 4,950円 (2年以内は端末代発生) | 3,300円 | docomo au softbank |
ギガWiFi | 3,718円 | 89,232円 | 2年間 (端末買取) | 4,950円 (2年以内は端末代発生) | 3,300円 | docomo au softbank |
クラウドWiFi | 3,718円 | 89,232円 | 1か月 (端末レンタル 損害金27,500円) | 4,950円 (2年以内は端末代発生) | 3,300円 | docomo au softbank |
ポケットモバイル | 3,718円 | 89,232円 | 2年間 (端末買取) | 4,950円 (2年以内は端末代発生) | 3,300円 | docomo au softbank |
【月100GB】ポケットWiFiのおすすめ3選
どこよりもWiFi


どこよりもWiFiは2年縛りの有無を選ぶことができる珍しい料金プラン設定になっています。初めてポケットWiFiを手にする方にとっては低リスクで始めることができるのでおすすめですね。
また、100GBまでのピタッとプランはドコモ回線のため広いエリアで屋内外問わず安定した通信が期待できます。
- 2年縛りの有無を選ぶことができる(縛り有りの方が割安)
- ドコモ回線で安定した通信
- 端末はレンタルのため初期費用を抑えられる
引っ越しなどにより短期間利用したい方は縛りなしプランを選択できたり、月により使用するデータ量に差があるという方は100GBまで段階的に料金が加算されるため無駄をすくなくすることができます。
また7日以内であれば無償でキャンセルできるため、使用開始してから圏外であったり通信速度が遅い場合はキャンセル料なしで済むため安心度が高いです。(10GB以上利用すると無償キャンセルはできないためご注意ください)
GMOとくとくBB ギガゴリWiFi


ギガゴリWiFiはGMOインターネット株式会社のGMOとくとくBBが提供しているサービスです。
大手プロバイダであるGMOとくとくBBはインターネット黎明期の1995年から25年以上の実績があり、モバイルWi-Fi業界においても信頼度が高く、安心して利用することができます。
現在ギガゴリWiFiは「ギガゴリWiFiワールド」というプランのみ提供されており、大手キャリアの3社(docomo、au、softbank)の4G LTE回線により安定した通信を行うことができます。また、申請をすることなくそのまま海外で利用することもできます。
- 大手プロバイダのGMOとくとくBBが運営している
- docomo、au、softbankの回線に接続することができる
- 海外でも申請不要で使用することができる
docomo、au、softbankの回線に接続できるポケットWiFiはクラウドSIMの技術が用いられており、他社でも主流となっていますね。全国ほとんどの地域をカバーできるため特に地方在住の方にはクラウドSIMのポケットWiFiをおすすめします。
またギガゴリWiFiは他社と比べて若干料金が高めに設定されていますが、大手プロバイダの安心感があることを考えると妥当な料金設定だと思います。
運営会社の経営が傾くと突然サービスが終了したり、プランの条件が変更したりといったことがありますからね…私も以前「どんなときもWiFi」というサービスで非常に痛い思いをしました。
クラウドWiFi


クラウドWiFiはその名前の通りクラウドSIMによるポケットWiFiのサービスです。
100GB使えるクラウドSIMが数多くある中で、クラウドWiFiの強みは何といっても縛りがないところです。電波が繋がらない、通信速度が遅いなどの理由で解約したい場合、最初の1ヵ月が経過した後であればいつでも無料でご解約することができます。
2年縛りのサービスが多い中で2ヵ月目から無料で解約できるのは安心感がありますね。もちろんクラウドSIMなので大手3キャリアの4G LTE回線により安定した通信が期待できます。料金も競合他社と同額の業界最安(クラウドSIM・100GB)月額3,718円に設定されています。
- 縛りがなく2ヵ月目から無料で解約可能
- クラウドSIMにより大手3キャリアの安定した回線
- 料金は100GBクラウドSIMで最安の3,718円
縛りなしというのは大きな強みである一方、他社と差別化するために運営会社がリスクと取っている部分でもあるため、今後の新規契約に対してもずっと続くかは未知数です。
このような新規契約時のメリットを得るためには早めの決断がなにより重要です。「いつまで使うか分からないけど今すぐポケットWiFiを持ちたい!」という方にはクラウドWiFiをおすすめします。
まとめ
ポケットWiFi各社を比較、おすすめをご紹介しました。気になるプランはありましたでしょうか?
ポケットWiFiは「ここが一番良い!」と思っても翌月にはさらに良いプランを提供する事業者が現れることは常ですので、あまり悩みすぎずにまずは縛りなしでスモールスタートできるプランを選んでみると良いと思います。
ぜひ今回紹介したプランを参考にしてみてください!



当ブログでは引き続き最新のポケットWiFi情報を調査して、おすすめプランをご紹介してまいります!