
みんな大好き無印カレー!今回は我が家の息子も大好きな商品のご紹介です!
年間500万食を販売するバターチキンをはじめ、40種類以上ものラインナップを誇る無印のレトルトカレー。
カレー専門店のような本格的な味で人気ですが、ラインナップの中に辛いのが苦手な方や子供向けの「辛くないシリーズ」、通常の量では多い方向けに「小さめシリーズ」があるのをご存じですか?
私も激辛は苦手なので、グリーンは辛くないシリーズの方が好みだったりします。



無印カレーは種類が多くてどれが子供向けか分からない…



スーパーで売ってる子供向けのカレーでは物足りなそう…
そんな方のために、今回は 「小さめカレー 辛くない国産りんごと野菜のカレー」 をご紹介します。
無印カレーのラインナップの中で唯一の「辛くない」&「小さめ」で子供でも美味しく食べることができるレトルトカレーです。



我が家の1歳8ヶ月の息子も大好きなカレーです!
小さめカレー 辛くない国産りんごと野菜のカレー


- 商品名:小さめカレー 辛くない国産りんごと野菜のカレー
- 価 格:190円(税込)
- 容 量:90g
辛さを感じる唐辛子を使わずに、りんごとかぼちゃを生かして仕上げました。
辛さが苦手な方やお子様にもおすすめです。
無印カレーには現在7種類の小さめカレーがラインナップされています。
通常の無印カレーは180gなのに対して小さめシリーズは90gなので、子供が食べるのにも丁度いいサイズですね。
- 小さめカレー バターチキン
- 小さめカレー グリーン
- 小さめカレー キーマ
- 小さめカレー ココナッツチキン
- 小さめカレー シチリアレモンのクリーミーチキン
- 小さめカレー パラックパニール(ほうれん草のチーズカレー)
- 小さめカレー 辛くない国産りんごと野菜のカレー
「バターチキン」や「シチリアレモンのクリーミーチキン」は辛みが強くない方ですが、それでも香辛料は入っているため小さい子供に食べさせるのは少し早いかなといった感じです。
また、辛くないシリーズにはグリーンやスパイシーチキンがあるものの、小さめはラインナップされていません。
子どもが食べても安心・安全な原材料


野菜や果物を使った分かりやすい原材料表示



子供に食べされるものは化学調味料がなるべく使われていないものを選びたいですよね。
「辛くない国産りんごと野菜のカレー」の原材料表示を見ると、野菜をメインにシンプルな調味料が使われており安心・安全な原材料で製造されていることが分かります。
さすが無印良品のカレーといった感じですね。
スーパーに売っている子供向けのレトルトカレーは安心安全とパッケージで謳いながらも、原材料表示を見ると結構カタカタ表記の調味料が使われていたりしますからね。
なお本商品には「はちみつ」が使われているため1歳未満のお子さんには注意が必要です。
製造は人気商品を手掛ける「にしき食品」
原材料表示の下に記載されている製造元見ると、バターチキンやグリーンといった無印カレーの人気商品を手掛けている「にしき食品」が製造していることが分かります。
株式会社にしき食品は国内では珍しいレトルト食品専門メーカーで、無印カレー以外にも多数のレトルト製造を手掛けています。
複数メーカーが製造しているラインナップから美味しいものを選びたいときは、“にしき食品が製造しているもの選ぶ”これは無印カレー通の方によく知られている方法ですね。
にしき食品は自社ブランドのNISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)でも子供向けの商品をラインナップしており、その技術が無印カレーにも活かされているのだと思います。
忙しい時に便利なレトルトカレー


「辛くない国産りんごと野菜のカレー」 は野菜も入っているので、しっかり食べ応えがあります。
※息子はまだ1パックを食べきるには多いので、半分の量をかけて2回に分けて食べています。
レトルトに対して「手抜き」などマイナスなイメージを持つ方もいると思いますが、我が家は「忙しい時でも美味しい食事が出せる」とプラスに捉えています。
特に無印のレトルトは化学調味料、合成着色料、保存料が不使用、さらに常温で1年以上日持ちがするということで、共稼ぎで特に平日はバタバタの我が家にとってはありがたい存在です。



これからも上手に使って妻と共にムリのない育児をしていきたいなと思います。