2023年1月|平均年収サラリーマンが投資実績をブログで公開|アメリカのインフレ率鈍化で株高傾向に

202301jisseki

こんにちは!サワオ(@sawao_kabu)です。


当ブログでは私サワオの投資実績を毎月公開しています。


投資スタイルは楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI)をメインとしたインデックス投資、さらに配当金と株主優待を目的に日本の個別株にも投資しています。


現在の運用資産額は800万円ほど、2040年までに3,000万円到達を目標にしています!

  • この記事を書いた人

Twitter(@sawao_kabu

サワオ

2022年は投資家にとって「我慢の年」となりましたね。

目次

2023年1月の投資実績

トータル

8,626,239円

(前月差+227,269円、前月比102.7%)

内訳

個別株
3,894,518円
(前月差-53,464円、前月比98.6%)

つみたてNISA
1,261,519円
(前月差+86,593円、前月比107.4%)
※毎月33,333円積立

iDeCo
2,393,178円
(前月差+127,029円、前月比105.6%)
※毎月10,000円拠出

ジュニアNISA
1,077,024円
(前月差+67,111円、前月比106.6%)
※児童手当から毎月15,000円新規投資

年間配当金額

サワオ

ヒューリック、JPXグループが増配したことで前月から2,000円ほど増えました!

アメリカのインフレ率鈍化により株高傾向に

1月半ばに発表された12月におけるアメリカのCPI(消費者物価)は前年比6.5%と市場予想通りの数値となりました。


サプライズ感こそなかったためアメリカの主要3指数は直後に下げる展開となりましたが、月末にかけて利上げペース鈍化に期待が高まり3指数とも上昇を続けました。


S&P500は1ヵ月ぶりに4,000ポイントを回復、10,000ポイント割れも見えたNASDAQ総合指数も11,500ポイントまで回復しました。


日本に比べて未だに高いインフレが続いているアメリカですが、個人消費の強さは衰えず今後の株価上昇にも期待がかかります。

インデックス投資を始める方におすすめ良書

悩んでいる人

インデックス投資についてわかりやすい本が見つからない・・・

悩んでいる人

もっと知識を身に着けてから実践したいな。

サワオ

そんな方には私も読んだこちらの本がおすすめです!

お金は寝かせて増やしなさい

「お金は寝かせて増やしなさい」はインデックス投資歴15年の水瀬ケンイチさん(@minasek)が、基本から実践まで初心者にもわかりやすくインデックス投資について解説している良本です。


「インデックス投資って何?」
「なぜインデックス投資が良いの?」
「具体的に何をすればいいの?」
「どの投資信託を買えばいいの?」



このような初心者にありがちなよくある疑問がこの一冊を読めば解決します。

内容としては

  • インデックス投資の解説
  • インデックス投資の実践
  • インデックス投資の終わらせ方・出口戦略

上記について水瀬さんの15年にわたるインデックス投資の経験から解説されており、特に出口戦略については貴重な情報です。


インデックス投資を勧める本はたくさんあるのですがこの終わらせ方、出口戦略について触れられている本はほとんどありません。


投資を始めるとき、そして出口を意識し始めるときのために読んでおきたい一冊ですね。

悩んでいる人

もっと簡単に読めそうな本が良いな・・・

サワオ

そんな方のためにマンガ版もあります!

インデックス投資は一見すると地味な投資スタイルです。


個別株の短期トレードや仮想通貨に比べれば資産が一気に増えることもなく、買い時・売り時を見計らってトレードすることもありません。


それでも全世界や米国株に分散投資しているインデックスファンドに積立投資して20年30年と保有し続けることが、誰でも確実に資産を増やせる方法であることは歴史が証明しています。


「投資=ギャンブル」という認識が根強い日本では、インデックス投資で富を築いた人は少なく、数年前まではまともな金融商品すら存在しませんでした。


それが今では低コストなインデックスファンドが多数存在し、手数料も低くスマホで簡単操作できる証券会社もあります。


これだけ恵まれている環境で余剰資金を銀行口座に入れておく理由は無いと言ってもいいでしょう。

サワオ

インデックス投資のカギは「いかに早く始めるか」ということです!一緒に将来の資産形成を目指して頑張っていきましょう!

202301jisseki

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次